overview センター概要

みえ市民活動ボランティアセンターの詳細

(概要・取組み、設備、データベース、地域通貨について)

概要・取組み

施設名称 みえ市民活動ボランティアセンター
開設年月日 1998年(平成10年)12月1日【2001(平成13)年4月1日アスト津に移転】
設置予算額 9億6000万円
運営形態 公設民営(平成21年4月より指定管理者制度導入)
管理運営者 みえNPOセンター・ワーカーズコープ【2009年4月1日~2012年3月31日】

特定非営利活動法人みえNPOネットワークセンター【2012年4月1日~2022年3月31日】

みえ県民交流センター運営委員会【2022年4月1日~】

施設面積 提供 1,570㎡ 有効床 2,000㎡
運営人数 センター長1名
副センター長 1名 常勤スタッフ1名 非常勤スタッフ6名
利用時間帯 開館時間: 平日9:30~21:00
開館時間: 土日祝祭日 9:00~18:00
休館日:5月連休の前半の休日2日・12月29日~1月3日
利用者数 34,394人(令和5年度)
施設管理費 年間約 4,000万円
内人件費 年間約 1,210万円
趣旨・目的 ①ボランティア活動への支援
②市民・行政・企業が協働した「まちづくり」の促進
③市民社会の活性化・実現への寄与
④NPO活動等の市民活動を支援促進するための活動スペースの提供
広報活動 ホームページ、みえ市民活動・ボランティアニュース
施設維持管理にかかる
参画と協働の実態
①入居部署職員による連携・協働ワーキング
②アスト運営会議(アスト各チームと所属長)
NPOからの
協働事業提案制度の有無
有 平成15~16年度
併設機関 三重県環境生活部ダイバーシティ社会推進課NPO班、三重県環境生活部ダイバーシティ社会推進課多文化共生班、三重県旅券センター、おしごと広場みえ、若者就業サポートステーション・みえ、公益財団法人三重県国際交流財団、社会福祉法人三重県社会福祉協議会三重県ボランティアセンター
県によるボランティア・
NPOに対する方針・姿勢
①みえパートナーシップ宣言の発表(1998年)
②市民による事業評価システム99の開発(1999年)
③県庁内に協働事業研究会
④協働事例集の作成
⑤協働事業チェックシートの開発と導入(2002年から)
⑥協働の仕組みづくり(2004年から)

設備等

ミーティングルーム 2室 有料
鍵付きロッカー 72個 有料(年間2,400円 4月~3月/月額200円)
メールボックス 24個 有料(年間1,200円 4月~3月/月額100円)
コピー機 1台 有料 白黒:1枚10円 カラー:1枚50円
印刷機 50円/製版代、10円/10枚
紙折り機 1台 有料(1回520円)
防災無線

地域通貨について

(現在は実施していません)

地域通貨導入の目的 ①ボランティア活動の活性化のため
②地域のコミュニケーションを図るため
③施設の利用を図る
主導者 行政、センター運営委員会
導入状況 実験導入(H12年12月~)、現在休止中
種類 紙券、ポイントカード
入手方法 ボランティア活動を行う
単位 mie
参加人数 300人
価値水準 労働1時間=500mie、 運営委員会出席=1000mie
使用方法 サービスのみと交換
円との交換 不可
他の地域通貨との互換性 不可
流通範囲 市民活動ボランティアセンター内
使用期限 なし
事務所
事務職員、コーディネーター
企業や地域商店街のタイアップ