三重県社会福祉協議会より「令和 6 年度 ボランティアコーディネーション研修 <実践編> 」のご案内です。
https://www.miewel-1.com/training/detail/314
1 趣旨
本研修は、各組織において「ボランティア」の相談窓口となる職員が、「ボランティア」に関する多様な考え方を知ること、また「ボランティア」を支えるための多角的な価値観を持ち、知識、技術の基礎を理解し専門性を高めることで、より多くの県民がボランティア活動に関わることを目指します。
今回は、特に日頃からボランティア関連業務に携わる職員を対象に、スキルアップを目指した「実践編」として開催します。
2 開催日時・内容
〇1日目 『ボランティア団体・活動者との向き合い方、働きかけ方』
日時 12月9日(月) 13時30分~16時00分
講師 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 常務理事・事務局長 永井 美佳 氏
会場 三重県社会福祉会館 2階 大会議室 (津市桜橋2丁目131)
内容 ボランティアコーディネーターとしてボランティアとの向き合い方、活動の振り返り方について
〇2日目 『「寄付」という「参加」を生み出せる組織になるために必要なこと』
日時 12月24日(火) 13時30分 ~ 16時00分
講師 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 ボランティアコーディネーター 青山 織衣 氏
会場 三重県社会福祉会館 2階 大会議室 (津市桜橋2丁目131)
内容 組織の強みや弱みを分析し、資金の目的や必要性を明確に伝える方法。組織全体で寄付活動を推進するためのチームビルディングの重要性。
〇3日目 『「ボランティアと一緒に活動したい」社会福祉施設に求められるポイントとは-事例から学ぶ施
設向けボランティアコーディネーション―』
日時 2025年1月30日(木) 13時30分~16時00分
講師 関西福祉科学大学 社会福祉学部 福祉創造学科 准教授 南 多恵子 氏
実践報告 社会福祉法人京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設 紫野 施設長 河本 歩美 氏
会場 三重県社会福祉会館 3階 研修室3 (津市桜橋2丁目131)
内容 施設におけるボランティアコーディネーションの基本を押さえ、コロナ禍以前には多様なボランティアと豊かな活動を創ってこられた実践事例から、受け入れのポイントを改めて学んでみませんか。
〇4日目 『広報のための動画作成入門講座』
日時 2025年2月18日(火) 13時30分~16時00分
講師 青山学院大学・青山学院中等部非常勤講師 工学院大学 ICT アドバイザー 安藤 昇 氏
会場 三重県社会福祉会館 3階 研修室2 (津市桜橋2丁目131)
内容 生成 AI の力と Canvaのデザイン機能を活用し、魅力的な動画コンテンツを効率よく制作する方法。
※1~3日目を通して受講し、修了した方に対して、終了証を発行します。
3 対象
・主にボランティア関連業務に就いて、おおよそ1年以上の職員。
・ボランティアコーディネーター、生活支援コーディネーター、地域福祉コーディネーター、コミュニティーシャル
ワーカー等、地域住民のボランタリーな活動を促進する職務に携わる人。
・社会福祉施設において、職務でボランティア受け入れを担当する人。
・市民活動センター、企業、大学等において職務でボランティアの仲介、送出しや受入れに携わる人。
※4日目『広報のための動画作成入門講座』については、ご興味ありましたらボランティア業務に関係なく、どなたでもご参加ください。
4 定員・参加費
いずれか一日のみのご参加でも構いません。参加費は無料です。
定員 各30名程度
5 主催
社会福祉法人 三重県社会福祉協議会
6 お申し込み方法と締め切り
三重県ボランティアセンター公式 LINE、下記 URL もしくは QR コードよりご確認ください。
申込締切日は、各研修の1週間前とさせていただきます。
URL:https://forms.gle/KWk6uE5YU9ytLA169
7 注意事項
(1)緊急時の開催中止等について
地震や気象条件、その他の状況により、開催を延期・中止する場合があります。この場合は、前日の13
時までに本会ホームページへ掲載します。
8 お問合せ・お申し込み先
社福)三重県社会福祉協議会 三重県ボランティアセンター
TEL:059-229-6634 FAX:059-229-6635
mail:mvc@miewel.or.jp 担当:中西
津市羽所町アスト津3階
|